フレッチャースクール おすすめ授業(安全保障編) 皆さん初めまして。
フレッチャースクール2年目の Kennedy です。
気付けば今 年もあと1か月半となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?2年前の私は、 ちょうど、受講したい講義を調べつつ、出願準備に追われていました。フレッチャースクールでは、国際関係論に関する幅広い講義が展開されていますが、 今回は、筆者の関心分野である安全保障について、おすすめ授業をご紹介できればと思います!
〇 National Security Decision Making
Abigail Linnington 教授による講義。危機管理における意思決定について、 思考フレームを用いつつ、ケーススタディを行います。危機管理時における意思決定では、限られた情報を元に短時間で意思決定を行わなければならないた め、様々なミスが起きかねません。このようなミスが起こりやすい状況につい て学ぶことは、直接危機管理に関係しない仕事でも役に立つため、安全保障以外に関心がある皆さんにもおすすめの授業です。
〇 Role of Force in International Politics
Richard Shultz 教授による名物講義。19 世紀以降の近代国家における国際関 係から、核抑止、テロ対策といった現代的課題まで、安全保障に関する基礎理 論を幅広く取り扱う授業です。例年、スタディグループに military fellow (現役 の米軍士官) が配置されるため、実務を踏まえつつ、理解を助けてくれます。 安全保障や外交分野に興味のある皆さんには、特におすすめの授業です。
〇 Modern Terrorism and Counter Terrorism
James Forest 教授による講義。テロリズムの定義や歴史、テロリストの動機や戦略、テロ対策等について幅広く取り扱う授業です。Forest 教授はテロリズ ム研究の第一人者であり、他のテロリズム研究者や FBI 職員といったゲストスピーカーによる講義も豊富にあります。テロリズムに特化した授業は珍しいた め、テロ対策に興味のある皆さんには、特におすすめの授業です。
Fletcher Japan Club のサイトでは、他にも様々な授業が紹介されているので、是非ご覧ください!
https://fletcherjapanstude.wixsite.com/jfletcher/courses
Kennedy
キャンパスから見たボストンの街並み(ちょっとした息抜きスポットとして、おすすめです。)

Comentarios